2018年も残り僅か。
『2019年のシメは「コミックマーケット95」』という方も少なくないのではないでしょうか。
今や世界中で注目される日本最大の同人誌即売会『コミックマーケット』が、2019年、大きく変わることはご存知でしょうか?
2020年に開催される『2020 東京オリンピック・パラリンピック』にて、コミケ会場にもなっていた東京ビッグサイトの一部がプレスセンターとして利用されることから、2019年の『コミックマーケット』など、東京ビッグサイトを会場としてきた展示会は大きく変わります。
様々な意見が飛び交う中、2019年に東京ビッグサイトでの展示会はどのような変化があるのか……現地レポートをお届けいたします。
※本記事は編集部にて予測した内容となります。予めご了承下さい。
目次
コミックマーケット96/97は現在とどう違う?
40年以上の歴史を持つ、世界最大の同人誌即売会『コミックマーケット』。
2019年のコミケは「現在とどう異なるのか」、2018年12月29日から開催となる『コミックマーケット95』と比較して見ていきましょう。
①会場となる『展示棟』が異なる
まず大きな変更点は、会場となる『展示棟』。
参考までに、東京ビッグサイトの展示棟の概要をご紹介させていただきます。
コミケ95(現在)
東京ビッグサイト 西展示棟・東展示棟
コミケ96/97(2019年)
東京ビッグサイト 西展示棟・南展示棟(サークル)/青海展示棟(企業ブース)
『東京ビッグサイト』東展示棟(1〜6ホール)・東新展示棟(7・8ホール)は、2019年〜2020年の約2年間、『2020東京オリンピック・パラリンピック』の影響で一時閉鎖されてしまうため、会場としての使用が不可。
そのため、拡張棟として『南展示棟』を。
仮設展示棟として、『青海展示棟』を急ピッチで建設。
2019年の『コミックマーケット96/97』では、既に上記のような会場となることが発表されています。
②『会期』が3日間→4日間に
続いては『会期』。
【コミケ95】3日間
【コミケ96/97】4日間
と、1日多くなっています。
これまでの『移動経路&戦略』通りは通用しない
というように、2019年のコミックマーケットは、『移動経路』も『戦略』も、従来とはかなりの変化が予想されています。
加えて、様々な議論を呼ぶことになったのが、2019年のコミックマーケットにて、『企業ブース』のスペースとなる『青海展示棟』の位置なのです。
【歩いてみたレポート】『東京ビッグサイト』南展示棟〜青海展示棟まで徒歩約20分!?
さて、続いて注目していくのは『東京ビッグサイト』青海展示棟。
『青海展示棟と西・南展示棟がめちゃくちゃ遠い!』という噂はチラホラ耳にしていましたが、実際はどうなのか……歩いてみないとわからない!
ということで、『東京ビッグサイト』南展示棟〜青海展示棟まで、実際に歩いてみました!
ルートはコチラ

今回は、【南展示棟〜東展示棟〜シンボルプロムナード〜青海展示場】という経路で歩いていきます。
南展示棟〜シンボルプロムナード
最近ジムに通い始めた編集部員が徒歩で実測!
現在建設中の、『東京ビッグサイト』南展示棟。

普段はサークル展示がメインとなる東展示棟。
2020東京オリンピック・パラリンピック開催期間前から一時閉鎖となってしまいます。

ちょっと見えづらいですが、真ん中あたりに、逆ピラミッド型のビッグサイトが見えます。
(ココらへんで息が切れてきました。)

ビッグサイトから、りんかい線「国際展示場駅」の途中にあるサイゼリヤに到着しました。

ここから壮絶な道のりが待っているとは知る由も無かった……。
『シンボルプロムナード』を歩く、歩く、歩く!
ご存知の方も多いかと思いますが、上記画像でサイゼリヤさんの右から台場までをつなぐ遊歩道は『シンボルプロムナード公園』と呼ばれ、東京ビッグサイト(西・東・南展示棟)のある【有明】から、東京ビッグサイト(青海展示棟)のある【青海】、そして【台場】をつないでいます。
つまるところ、
―ここをひたすら歩いていれば辿り着く!
1つ目の橋『つどい橋』。

『つどい橋』を越えると、辛うじて南展示棟は見えますが……。

まだ青海展示棟は見えていません。

長い長い『夢の大橋』を乗り越えて……。
続いてやってきたのは『夢の大橋』。

つどい橋と同じく、「長い&微妙な傾斜」なので体力増強にはもってこいですね!!
そして、『フジテレビ』が見えてきました…。

青海展示棟に到着!
ようやく見えました!
これが現在建設中の『東京ビッグサイト』青海展示棟です!

ちなみに、青海展示棟の最寄り駅は、りんかい線『東京テレポート駅』。

つまり、りんかい線『一駅分』歩いてきた、というわけなんですね。
東京ビッグサイト・青海展示棟の【コンセプトデザイン】。かっこいい!

ここに待機列を並べるのかな〜と想像したり。
(実際はどうかわかりませんよ!)

東京ビッグサイト南展示棟〜青海展示棟 徒歩でかかった時間は…!?
さて、『東京ビッグサイト』南展示棟から青海展示棟まで歩いてみたわけですが、改めてルートをおさらいしてみましょう。

徒歩にして約1.5km。
結果は……。

感想は山ほどあるのですが、率直な感想は次項で……。
【感想】東京ビッグサイト 南展示棟〜青海展示棟まで歩いてみた
ひとことで表すと……。
さて、東京ビッグサイト南展示棟〜青海展示棟を歩いてみたわけですが……。
―思ったよりもしんどかった!!!!
運動不足な方々にはピッタリのランニングコースかな?という感じです。
いろいろ想像は膨らむけれど……。
りんかい線『東京テレポート駅』〜りんかい線『国際展示場駅』を、りんかい線を使って移動するのが一番便利かもしれませんが、そもそも国際展示場駅〜ビッグサイト間の距離もそこそこあるわけで……。
歴戦のノウハウを持っている精鋭『コミックマーケット準備会(&スタッフ)』からアナウンスがあるでしょうから、そこまで心配する必要はないとは思いますが、きちんと前もって交通手段などの情報を把握しておくことがより必要となってきそうです。
【コミケ96】企業ブース最新情報まとめ!毎日更新中!
/2019/07/23/comiket96-goods/
コミケ帰りの疲れた体を癒やす宿屋予約アプリ「Relux(リラックス)」
「Relux(リラックス)」で予め宿を取っておくと後で楽ちん♫
寝られたら十分?シャワーを浴びられたら十分?いやいや!コミケ後は会員数190万人突破のホテル・旅館の検索や宿泊予約アプリ「Relux」でラグジュアリーな空間で体を休めてベストコンディションを作って下さい!「Relux」公式アプリなら、日程が確定しているコミケのスケジュールに合わせて宿泊予約をすることが可能です!
「Relux」アプリの特徴
★満足度の高い宿泊施設
約100項目にもおよぶ審査基準をクリアした厳選宿・ホテルからご提案
★最低価格保証
どのオンラインの宿泊予約サイトよりも安く泊まれます!万が一、同一内容の宿泊プランにおいてReluxが最低価格ではなかった場合、差額を返金!
★業界トップの5%ポイント還元
Reluxを通じて宿泊すると、5%のReluxポイントを還元します。1ポイント=1円で次回の予約から利用できます。
★Reluxコンシェルジュ
旅行の相談にはReluxコンシェルジュデスクをご利用ください。ご要望に応じてホテル・旅館の滞在プランをご提案してくれます。気になる人は以下からダウンロード!
先ずはホテルからビッグサイトまでの距離と金額感を今すぐチェック!
