ゴジラ映画史上初のアニメ―ション映画『GODZILLA』三部作の第二章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』がいよいよ来月、5月18日(金)に全国公開されます。そしてこの度、アニゴジ第二弾こと『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告篇が解禁となりました。
『GODZILLA』三部作の第二章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』本予告
第二章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』あらすじ
解禁された予告編では、ハルオを救い、人類の味方であるはずの人類の生き残りとされる種族「フツア」と交戦するユウコたちや、そのフツアの長老らしき人物が語る“卵の歌”などゴジラファンには気になる要素も!
さらに、かつての<メカゴジラ>の材料であった“ナノメタル”の謎に迫り、シリーズ不動の人気を誇り、本作では人類最後の希望とされる<メカゴジラ>がどのような姿で登場するのか、期待が高まる内容に。そして、ガルグの放つ「人型種族こそが、ゴジラと呼ばれるに至らなくてはならない」という台詞は何を意味するのか?
主人公のハルオ、ヒロインのユウコ、そして異星人のメトフィエスとガルグ、決戦に向けてそれぞれの思いが交錯する人間ドラマにも注目! また、ハルオたちが操る高機動人型有人兵器“ヴァルチャー”と<ゴジラ・アース>のバトルアクションも必見!果たして、ハルオたちは、人類としてゴジラに打ち勝つことができるのか!?
第二章の舞台である、元富士山の雲海に圧倒的な存在感で現れる<ゴジラ・アース>。300メートルを越すその巨体から放たれる“熱線”攻撃は圧巻!予告篇ラストカットは、全身を真っ赤な緋色に染めた<ゴジラ・アース>が。決戦の舞台で一体なにが起こっているのか!?
新たなに登場する新メカニック「ヴァルチャー」!
第二章より新メカニックが登場!第一章で登場し、掘削機能を有する惑星開拓用重機であった「パワードスーツ」をビルサルドの力によりにより進化させたもの。高機動人型有人兵器となった「ヴァルチャー」の火力はホバー300機分に相当する。
第二章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』登場人物

アダム

エンダルフ

ガルグ

ドルド

ハルオ

ベルベ

マーティン

マイナ

ミアナ

メトフィエス

モーリ

ユウコ
XAIが歌う主題歌「THE SKY FALLS」楽曲音源解禁
予告編に合わせ主題歌音源も初解禁!前作『怪獣惑星』の主題歌「WHITE OUT」で、アニゴジの世界観を見事にその歌声で表現した期待の新人アーティストXAIが歌う、新曲「THE SKY FALLS」。透明感がありながら力強いXAIの歌声が人類とゴジラ・アースとの壮絶な戦いドラマチックに盛り上げます!CD発売日は5/9(水)。プロデュ―スを手掛けるのは、「BOOM BOOM SATELLITES」の中野雅之氏。
主題歌アーティストXAI プロフィール
1997年11月17日、東京都生まれ。
音楽が大好きな両親のもと、幼少期からオペラのような古典から流行のポップスまで、さまざまな“歌”が溢れる環境で育つ。「歌っていないと死んでしまう」「私にとって歌は酸素と同じ」とまで語るほど、常に自らの歌声と向き合いながら生きてきた。そんなXAIの歌声は、壮大な音像を歌で自由に描き切る神秘的な表現力と、聴き手の心に寄り添い語り掛けるような、温かみのある説得力をも併せ持つ。
『GODILLA 決戦機動増殖都市』概要
2018年5月18日(金)公開!

ストーリー
21世紀初頭、人類はゴジラに蹂躙された地球に多くの人命を残し、選ばれし者達だけで恒星間移民船・アラトラム号に乗って移住可能な「約束の地=タウ星e」を目指した。しかし計画は失敗し、人類は再び地球へと舞い戻ることになってしまう。そして、長距離亜空間航行によって生じた時空の歪みは、人類が戻るべき場所を「二万年後の地球」に変えてしまっていた。その地球で主人公・ハルオたちはゴジラの攻撃を受けながら、20年間考え続けた「対ゴジラ戦術」をエクシフとビルサルド、2種族の異星人と共に実行し、決死の戦闘でゴジラを倒すことに成功する。
しかし、喜びも束の間、地中深くから真のゴジラ<ゴジラ・アース>が姿を現す。二万年もの間成長を続け生き永らえ、体高300メートル、質量10万トンを超える姿へと進化した超巨大ゴジラの圧倒的な破壊力を前に、ハルオたちは散り散りになってしまう。
そしてハルオを救ったのは、人類の生き残りと目される「フツア」の民、ミアナだった。フツアはこの地球で初めて出会った人型の生命体で、ミアナには双子の姉<マイナ>もいた。彼女たちは人類の子孫なのか―――。「フツアの神もゴジラに破れ、今は卵を残すのみ。挑むもの、抗うもの、すべて炎に呑まれて消える」という彼らにハルオは、「これは、人類の手に地球を取り戻す、最後のチャンスなんだ」と語り返す。
一方、ビルサルドの指揮官・ガルグは、フツアの持つ矢じりが“自律思考金属体=ナノメタル”でできている事に気がつき歓喜する。それは、21世紀に彼らが富士山麓で「対ゴジラ決戦兵器」として開発するも、起動寸前で破壊された<メカゴジラ>を構成するものと同じ物質であり、その開発プラントが今もなお、残っている証だった―――。
スタッフ
キャスト
宮野真守・櫻井孝宏・花澤香菜・杉田智和・梶裕貴・諏訪部順一・三宅健太・堀内賢雄・中井和哉・山路和弘他
公式サイト godzilla-anime.com