『アニメで知る中国』第31回「魔剣伝説は日本ゲームを復活させる?」

『アニメで知る中国』へようこそ!ミミム(北京MYC)です。

アズールレーン、ガールズフロントライン、ラングリッサーモバイル、アークナイツ、荒野行動、identity5、放置少女、鋼鉄少女、崩壊3rd、欧米のKing of Avalo、AFK Arena、PS4ゲームのHardcore Mecha、先日リリースが発表されたBoundaryや源神と実に沢山の中華ゲームが世界中でリリースされています。中華ゲーの特徴は「市場への浸透力」だと思います。そして、その浸透力によって、日本ゲーム会社は「日本ゲームの再定義」を迫られている気がします。

長年中国本土の多くのゲーム会社では激しい競争を勝ち抜くため、ターゲットユーザーを明確にしたゲーム作りが求められてきた背景があります。

『アニメで知る中国』第31回「魔剣伝説は日本ゲームを復活させる?」

中国では居住エリアに基づき大まかに3つのゲームユーザー層に分けて考えます。大都市向け、地方都市向け、その他向けという具合ですね。

大都市のユーザーは日本の一般的なゲームユーザーに近いので、そのまま、自分たちの周りのゲームユーザーを当てはめて頂ければと思います。

『荒野行動』は中国では地方都市在住向け!?

地方都市向け、というと、あまりイメージないかもしれませんが、例えば荒野行動は、中国では地方都市在住、或いは出身者向けとして作られているといわれています。宣伝方法がそうですからね。

丁度先日、中国の地方都市民向けゲームが日本でも全く同じ宣伝方法をしていたので、見てみましょう。

いまネットでもかなり広告物量を掛けている魔剣伝説です

初心者でもすぐに「サーバー最強」になれるゲームとは?

中国ではこのようなタイプのゲームを「渣渣辉」(クズが輝く)ゲームと呼んでいます。所謂初心者でも、すぐに「サーバー最強」になれるゲームなのです。このクズが輝く系ゲームの広告の特徴としては3点ですね。

  1. 初心者も手軽に最強になれるよ
  2. キャラのセクシャルティが高い
  3. 初心者パンツ一丁

このタイプのゲームは2010年代中国で大量発生しました。サーバー最強を目指すプレイヤーが課金しまくってサーバーナンバーワンの称号を得ると、そのプレイヤーはゲームを離れ、また別の人がサーバーナンバーワンになります。

この繰り返しで、最終的にはみんなに飽きられて、3カ月でゲームは終了します。課金金額はサーバー最強を目指すプレイヤーは全体の2~5%で100万円とも200万円とも言われます。

この発展形がMMORPG系で、クランを作ってクランメンバーに課金アイテムを配りまくってサーバー最強クランをめざすわけですね。

クランマスターになった人達は課金金額は2000万とも、3000万ともいわれる金額をばらまき、優秀なギルドメンバーを募集したりして、クランをサーバー最強に導きます。

このクランマスターは中国では「社長」と呼ばれていますが、実際多くがIT会社の実際の社長だったりするので面白いですよね。

地方都市向けゲームは主にこういった、「俺Tueeeee」をやるためのゲームが多いのです。市場を調査し、ターゲットに即したゲームを作り込む作業も何年もやってきたのですから、中華ゲームのは必然と「市場への浸透力」を身に着けたわけです。

日本ゲームの再定義のきっかけ

なんでこんなゲームが日本ゲームの再定義のきっかけ、になるのでしょうか?

まず、中華ゲームが2017年頃に日本にやってきたのは、日本コンテンツが好きな中国のゲーム会社が「自分たちが思う最高の日本ゲーム」を作ってみたので、日本市場に挑戦したいという思いがあったと思います。

そして思った以上に好評を博した、という背景があります。

崩壊3rdやアズレンは本当に日本のゲームが好きな人達が作ったゲームであることはインタビュー等でも明確です。ラングリッサーモバイルも、中国側のプロデューサーが、ラングリッサーが好きで始めた企画だといわれています。これから発売される多くの中華ゲームは「日本より日本らしいゲーム」と認識されているでしょう。

「クリエイターのチャレンジ」から「本気のビジネス展開」へ

このムーブメントを見ていた他の中国ゲーム企業が「もっと資金投入し市場調査すればもっと売れるのではないか」と考えているでしょう。そしてその先駆けが「魔剣伝説」や「コード:ドラゴンブラッド」、「完美世界」なのだとミミムは考えています。中華ゲームの日本進出は「クリエイターのチャレンジ」から「本気のビジネス展開」という、次のフェイズに入ったともいえると思います。

日本より日本らしい中華ゲームの参入、そして市場調査を重ねた市場浸透力を持ったゲームの登場。日本ゲームは新しい壁に直面しているともいえるのではないでしょうか。

先日発売されたFF7リメイクはもしかしたら日本ゲームのらしさを再発見する反撃ののろしになるかもしれません。そして偶然ではありますが42年ぶりにテレビ放送される「未来少年コナン」も何か新しい発見をもたらしてくれるかもしれません。

中国のゲームが日本ゲームを再定義するきっかけなるかもしれないという事、皆さんはどう思ったでしょうか。是非コメントで皆さんの意見をしえてください。

アニメで知る中国では皆さんが知らない中国のACG、所謂アニメ・コミック・ゲームに関してこれからも色々紹介していきたいと思います。ではアニメで知る中国第31回、ナビゲーターミミムがお送りしました。

チャンネル登録はこちらから

また見てくださいね!

北京動卡動優文化傳媒有限公司有限会社(北京MYC)とは

2010年に設立されたアニメ・ゲーム専門の広告代理店の北京動卡動優文化傳媒有限公司有限会社(北京MYC)。中国のアニメ市場の消費力データを有し、アニメ・コミック・ゲーム(ACG)の分野で、中国市場を狙う企画から販売促進まで一連のサービスをワンストップで提供。2016年に日本支社(株)MYC Japanも設立。